山に行こう 「日高の渓谷や藪尾根を獣のように歩きたいと思った。」 「自由に平然と行動する『日高登山の猛者』になりたかった。」 久しぶりの連休だったが、仕事の疲れもあり山に行かず下界で充電中。充電というか、仕事の疲れというか、モチベーション問題かもしれないが・・・。昔だったら、どんなに疲れていても山に向かったと思う。そんなわけ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月08日 続きを読むread more
最北の島・礼文へ 2012年6月14日 利尻山登山から一夜明けて今日は礼文に渡るだけ。フェリーもお昼の便なのでゆっくり出来る一日である。キャンプ場を出てまずは利尻富士温泉の足湯に浸かる。昨日頑張った足にご褒美である。「よく頑張ったね~」 とお互いの足をねぎらう。ここは以前はなかった気がする。温泉自体はまだ営業時間前だったがここは朝早くても夜… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月19日 続きを読むread more
伊勢神宮へ初参拝!! ちょっと遅くなったけど、伊勢神宮へ初詣に行ってきた。今年一年、良い山へ登れるように、良い事がありますように・・・と。今年は36ということで年男、なんか自分にとって大事な、重要な一年になる気がする。 上の写真は内宮。こちらは外宮。雨だし、そんなに人はいないだろうと思っていたが、予想以上の人出。でもこれでも「空いて… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月08日 続きを読むread more
抜釘しました 先月、ようやく足に入っていた『おもり』を抜いてきた。医学用語では『抜釘』と書いて“ばってい”というらしい。それにしてもこんなにも多くて大きな『おもり』が足に入っていたとは・・・。 3年ほど前の12月に層雲峡でアイスクライミング中にリード中に落ちて足を骨折した。レントゲンで見た左脚は腓骨と脛骨が見事に折れ、足首の関節部分… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月06日 続きを読むread more
北海道の山と谷 「北海道の山と谷」と言う本というかガイドブックがある。北海道の沢の唯一のガイドブックというべき本で、上・下巻あるが、日高の沢や上ホロを中心に登っていた僕は下巻しかもっていない。99年発行であるからかなり内容は古い。しかもこの本一応新版で旧版があった、はず。一部の方がさらに改訂版出版に動いているという噂を聞いたが果してどうなのだ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月26日 続きを読むread more
ご冥福をお祈りいたします 登山家の尾崎隆さんがエベレストの8400m付近で死亡したという。尾崎さんと言えば第1回の植村直己冒険賞を受賞したことで有名だ。一流の登山家であり、冒険家。去年の入院中に氏が書いた本を読んだが、家族でヒマラヤの辺境を旅したりミャンマーの未踏峰に挑んだりずいぶん型破りな山ヤがいるんもんだと良い意味で驚いたし、氏の生き方に憧れを覚えた。山と… トラックバック:1 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
モチベーション 最近ネパールを旅したときの事をよく思い出す。何でだろう?もう1年以上前なのにあの旅の記憶は鮮明で全く色褪せず昨日のことのように思い出せる。ま、初めての海外旅行で憧れのネパールに行ったのだから当然か。アンナプルナにランタンをトレッキングして行き当たりバッタリのところも多かったけど楽しかった。6年半続けた仕事を辞めてまさにプー太郎… トラックバック:0 コメント:4 2011年03月23日 続きを読むread more
春日和 昨日、今日と珍しく2日続けて春らしい気持ちのよい天気になった。リハビリが休みだからと家に居るのももったいないので買い物を兼ねて散歩に出かける。 道路の雪もすっかり融けてランニングしている人の姿が目に付く。ふつうに走れることが羨ましくついつい目で追ってしまう。去年の今頃は6月の千歳のハーフマラソンのためにずいぶんと走り込んで… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月04日 続きを読むread more