小遠征!南アルプス北岳!バットレス!はまた今度!
2019年1月14日~18日
南アルプス 北岳バットレス

N君からの「北岳バットレス行きましょうよ~!」という有難いお誘いに乗り、H稜クラブのW君とともに冬の南アルプスにプチ遠征に行った。久しぶりの南アルプス、しかも北岳バットレス、気持ちは燃えていたが・・・。気象条件に恵まれずバットレス登攀は断念、頂上だけは踏んで帰ってきた。

14日に北海道から羽田へそしてバスで甲府、さらにタクシーで芦安へ。長い移動をこなし翌日朝日が昇る前から宿をでる。まずは長い長い林道歩き。冬とは思えないほど全く雪のない林道・・。これが南アルプス。そして、とにかく荷物が重い、重すぎる・・・・

尾根に取り付く頃にはもう疲れ果てトヘトになり池山御池小屋につくのが精一杯。予定のボーコンの沢頭まで全く届かず。





二日目。ド快晴。頑張って登るもなかなかペースは上がらない。ようやく見えた北岳は流石にでかい!バットレスもすごい!登れるのか!
テン場のロケーションは素晴らしく、早々に行動停止。よく考えればもう少しテン場を先に進めるべきだったかもしれない・・


3日目。いよいよアタック日。ヘッドランプをつけて出発。天気予報は午後からの悪天を伝えておりあまりよろしい展望ではない。


八本歯のコルあたりで明るくなる。ここから下ってバットレス下部岩壁を目指すが、ものすごいラッセル。ここまで雪がなかったのが嘘のような吹き溜まり。腰まで埋まり遅々として進まない。Dガリー取り付きに8時半到着。ここでメンバーで話し合うが時間的に難しいということであえなく断念・・・。

あす以降の天候は強風と予想され、せめてもの記念にとノーマルルートで北岳頂上へと登る。頂上からは富士山が正面に大きく見えて素晴らしい眺め。次来るときはバットレス登攀してからだ、と一応心に誓う。
この日は小屋まで戻って泊とした。

下山も長い道のりで肩がもげそうになった・・・。15キロ林道を歩いてたどり着いた奈良田温泉は最高の湯だった。とはいえそこからさらに甲府、そして羽田、千歳、札幌へ・・・。自宅帰着は23時を過ぎていた。
長い長いアプローチが苦行のように辛かったが今はまたチャレンジしたいと思うのだから、つくづく自分は頭がおかしいと思う。山ヤはみんなそうかな?
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【コースタイム】 参考程度に
1月14日
北海道・千歳→羽田空港→甲府駅→芦安温泉白雲荘
1月15日
芦安温泉(3h)夜叉神峠(3h40)あるき沢橋(4h)池山御池小屋
1月16日
池山御池小屋(2h30)城峰(2h)ボーコンの沢頭
1月17日
ボーコンの沢頭(1h30)八本歯のコル(2h)北岳バットレスDガリー取り付き地点=引き返し→八本歯のコル→北岳頂上(1h30h)C2=テント撤収(4h)池山御池小屋
1月18日
池山御池小屋(2h)あるき沢橋(3h)奈良田第一発電所(1h)奈良田温泉
南アルプス 北岳バットレス

N君からの「北岳バットレス行きましょうよ~!」という有難いお誘いに乗り、H稜クラブのW君とともに冬の南アルプスにプチ遠征に行った。久しぶりの南アルプス、しかも北岳バットレス、気持ちは燃えていたが・・・。気象条件に恵まれずバットレス登攀は断念、頂上だけは踏んで帰ってきた。

14日に北海道から羽田へそしてバスで甲府、さらにタクシーで芦安へ。長い移動をこなし翌日朝日が昇る前から宿をでる。まずは長い長い林道歩き。冬とは思えないほど全く雪のない林道・・。これが南アルプス。そして、とにかく荷物が重い、重すぎる・・・・

尾根に取り付く頃にはもう疲れ果てトヘトになり池山御池小屋につくのが精一杯。予定のボーコンの沢頭まで全く届かず。





二日目。ド快晴。頑張って登るもなかなかペースは上がらない。ようやく見えた北岳は流石にでかい!バットレスもすごい!登れるのか!
テン場のロケーションは素晴らしく、早々に行動停止。よく考えればもう少しテン場を先に進めるべきだったかもしれない・・


3日目。いよいよアタック日。ヘッドランプをつけて出発。天気予報は午後からの悪天を伝えておりあまりよろしい展望ではない。


八本歯のコルあたりで明るくなる。ここから下ってバットレス下部岩壁を目指すが、ものすごいラッセル。ここまで雪がなかったのが嘘のような吹き溜まり。腰まで埋まり遅々として進まない。Dガリー取り付きに8時半到着。ここでメンバーで話し合うが時間的に難しいということであえなく断念・・・。

あす以降の天候は強風と予想され、せめてもの記念にとノーマルルートで北岳頂上へと登る。頂上からは富士山が正面に大きく見えて素晴らしい眺め。次来るときはバットレス登攀してからだ、と一応心に誓う。
この日は小屋まで戻って泊とした。

下山も長い道のりで肩がもげそうになった・・・。15キロ林道を歩いてたどり着いた奈良田温泉は最高の湯だった。とはいえそこからさらに甲府、そして羽田、千歳、札幌へ・・・。自宅帰着は23時を過ぎていた。
長い長いアプローチが苦行のように辛かったが今はまたチャレンジしたいと思うのだから、つくづく自分は頭がおかしいと思う。山ヤはみんなそうかな?
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【コースタイム】 参考程度に
1月14日
北海道・千歳→羽田空港→甲府駅→芦安温泉白雲荘
1月15日
芦安温泉(3h)夜叉神峠(3h40)あるき沢橋(4h)池山御池小屋
1月16日
池山御池小屋(2h30)城峰(2h)ボーコンの沢頭
1月17日
ボーコンの沢頭(1h30)八本歯のコル(2h)北岳バットレスDガリー取り付き地点=引き返し→八本歯のコル→北岳頂上(1h30h)C2=テント撤収(4h)池山御池小屋
1月18日
池山御池小屋(2h)あるき沢橋(3h)奈良田第一発電所(1h)奈良田温泉
この記事へのコメント